▼月刊Gift Premium 5月号 目次
自分たちがデザインする暮らし方を楽しむ!
洋服を着替えるように、住まいを自分流にコーディネイト
9 ブライダル&アクティブシニア 家具と空間(リノベーション)
次回、「ギフト・ショー」で新フェアを開催!!
10 グローバルベイスが、ユナイテッドアローズ社のマンションの
オーダーメイドリノベーションプラン
RE:Apartment UNITED ARROWS LTD.「MASTER PLAN B」の提供開始!
12 オフィスや商空間に広がる「装飾緑化」
第一園芸OASEEDSが日比谷に初の店舗
14 「Brand Land Japan」主催JAPANブランド海外マーケティングセッション
「JAPANブランド海外需要獲得のポイント」
18 急激な拡大が予想されるIoT市場だが、
身近な商品としてはどの程度普及し始めているのか
スマートホームが目指す「スマート」な暮らし
19 注目!家庭に普及しつつあるIoT家電の先兵たち
商品特集
バイヤー必見の業界見本市
24 2018秋の「東京インターナショナル・ギフト・ショー」
26 九州最大のパーソナルギフトと生活雑貨の国際見本市
第14回福岡インターナショナル・ギフト・ショー2018
第7回福岡国際ビューティー・ショー2018を同時開催
ソーシャルギフト・SP
36 新社長として「デジタル版QUOカード」など新事業を強力に推進
(株)クオカード社長 近田剛氏
38 PIショーに出展して~出展企業が語る専門展示会の魅力、ウラばなし~
小型×薄型×軽量のモバイルバッテリーがヒット! 株式会社シーンズ
カンパニー
40 楽しくて感動できるトートバッグで、“Fun Outing!”
「ROOTOTE(ルートート)」のニューアイテム
28 BIO HOTELS JAPANのライフスタイル提案に注目!
29 ぶどう由来成分を処方したスキンケア商品で、
福岡国際ビューティーショーに出展 株式会社ディエスピー
46 新たな「何か」を付加する足し算の経営 プラタ
美容
44 美容業界最大級の就職フェア「リクエストQJ就職フェア2018」が
全国7都市で開催
45 美容界の次世代スターを応援するプロジェクトGenerationNext
2018年度ファイナルステージ&3周年記念パーティーを開催
(シュワルツコフプロフェッショナル事業部)
輸出入
47 グローバルマーケットの覇者たれ!
生活雑貨の市場は、よりインターナショナルに。
48 モノを通じて喜びの瞬間を届ける!moments株式会社
49 対日貿易投資交流促進協会(ミプロ)が「DESIGN Bangladesh2018」
50 海外製品市場アンケート ギフト・ショー事務局調べ
ショップ・商業施設
34 東京ミッドタウン日比谷
他には無いユニークなテナントが60店舗出店
58 こだわりのShopをセレクト
東急ハンズ新宿店「Hi!Tenshu」
イベント
41 Delfonics Exhibition Diary 2019& S/S 2018②
61 第32回AFF(Asia Fashion Fair)大阪2018
62 8年目を迎えた「すみだモダン」2017年度ブランド認証
63 過去最多の来場者数を記録し、活況を呈する!『AnimeJapan2018』
調査
22 2017年総広告費は前年比101.6%で6年連続プラス成長
23 世界の広告費成長率の予測はどうなるか?
76 PIショー 来場者アンケート集計結果より見る販促事情
77 大阪ショー 来場者アンケート集計結果より見る販促事情
連載
64 シェリーの中国レポート Vol.42
66 ギフトECサイトの処方箋
第61回「ビッグデータの活用とデジタルマーケティング」
(株)エンファクトリー執行役員副社長 清水正樹氏
69 生活の木
70 ショップデータ
72 プロムナード
78 業界関連ニュース
▼月刊Gift Premium 5月号 記事詳細
LIFE×DESIGN 暮らし デザイン 新時代
自分たちがデザインする暮らし方を楽しむ! 洋服を着替えるように、住まいを自分流にコーディネイト
次回の「ギフト・ショーLIFE×DESIGN」は、『暮らしデザイン 新時代』のスローガンのもと、住まいを演出するためのインテリアアイテムから、デザインプロダクツ、リノベーションアイテムなど、今ある“暮らし”をより快適に楽しくアップデートする商品を一堂に集める。
テーマは「Enjoy the life you design !! 」。これは“自分たちがデザインする暮らし方を楽しむ”ことであり、それを“ 実現”するのが、暮らしを彩るための様々な建築、施工技術、インテリア、雑貨、伝統工芸、素材、そしてアート&クラフト。それらの商材が扱われる最先端の住環境、商環境はいかにして生まれるのか?
今月号では、ユナイテッドアローズとのコラボで新感覚のリノべーションを実現するグローバルベイス、緑を中心にしてオフィスや商環境に癒やしの空間を演出する第一園芸、日本の優れた製品を海外に紹介するプロジェクト「BrandLand:JAPAN」等、様々な事例を紹介していこう。
ベビー&キッズ向け商品 健やかな心を育む
少子化といわれる現代だが、親の願いは子どもの健やかな成長。日々の遊びの中で、子どもの心を育み、健やかな成長を助ける玩具・知育玩具に注目する。
また、知人のお子さんに、祖父母から孫に……。売り場でギフト提案ができる商品を集めて紹介する。
グローバルマーケットの覇者たれ!
生活雑貨の市場は、よりインターナショナルに。
豊かな日本市場を目指し、海外製品がなだれ込んでいる。従来、我が国の雑貨市場においては、「ギフト・ショー」などの消費材展示会および、海外の展示会や現地を積極的に買付に訪れるバイヤー達の活動によって、世界的にみてもトップレベルのライフスタイル提案型の売り場が作られてきた。その事は、昨年「ギフト・ショー」事務局が調査した「海外製品市場アンケート」によっても裏付けられている。また、ミプロ、ジェトロなどの公機関による「輸入プロジェクト」も功を奏してきた。
一方、それとはまったく逆の流れも顕著になってきている。「made in Japan」が世界各国から注目を集めている。日本各地を訪れる観光客による旺盛なインバウンド商品の購買は、それを雄弁に物語るものだが、同時に、日本製品の輸出ということにも、これからは力を入れていくべきだろう。急速な経済成長によるハイセンスかつ高品質な製品を求める顧客層が、新興国を中心に増加しており、日本製品を受け入れる“海外市場”は確実に拡大している。
弊誌では、今後数回にわたって、これらの“グローバルマーケット”、すなわち雑貨の輸入・輸出をめぐる様々な事例を取り上げ、これらの熾烈を極める市場の最前線をレポートしていく。
▼広告掲載社様
月刊Gift Premiumは、1971年の創刊以来、ギフト・マーケットの動きや潮流を伝え続け、ギフトビジネス のプロの人たちに支持されてきました。月刊Personal Giftとの統合により編集記者の人数が増え、より洞察力のあるジャーナリステックな特集を組むことに成功。誌面を面白くする範囲が大きく広がり、“ギフト”をキーワードに流通市場の難題解決や雑貨バイヤー達のモチベーションアップについて取材。流通業者、ショップ経営者に向けて発信します。
ビジネスギフト、法人ギフト、冠婚葬祭ギフト、中元・歳暮、シーズナルギフト、そして、ハロウィンやバレンタインの最新商品、パーソナルギフトの流通・消費者のライフスタイルを伝えていきます。
毎月1日 発行 (100~120P)
A4国際版 (280×210mm)
購読期間 | 1年 | 2年 | 3年 |
月刊Gift Premium | ¥10,000 | ¥18,000 | ¥27,000 |
※総て税・送料込みの金額となります。
※1 冊1,000円(税込)で販売致しております。